どうも、ぎんときパパ(@kingpapax10)でございます。
友達や家族とランチを楽しんでいる時などに、頼んだ料理をGalaxyS21 5G(SC-51B)のカメラで、いい感じの写真を撮りたいと思った事ありますよね?
でも、私のような小心者は、スマホを料理に向けるだけで恥ずかしくなってくるうえに、シャッター音まで鳴ると、さらに恥ずかしくなってくるんです。。。
そんな時の強い味方が、無音カメラアプリでした。 しかし、Android11から仕様変更がなされ、便利な無音カメラアプリが使えないモノとなってしまったのです。。。
そこで、Googleアシスタントに聞いてみた結果、ADBから直接システムデータベースを編集する方法と、システムデータベースが編集出来ちゃうアプリを使って無音化する方法がありました。
ADBに関しては、私のように経験していれば問題ないのですが、結構ハードルが高いので、Galaxyシリーズ初心者のあなたの為に、アプリで編集する方法を書いていきます。
※カメラの無音化が出来たとしても、決して悪用しないようにしてくださいね。
GalaxyS21のカメラを無音化する方法
まずは、端末に必要なアプリをインストールしましょう。
インストールするアプリは『SetEdit』
インストールが完了したら起動します。
SetEditを使ってみる
起動すると、「このアプリは以前のバージョンのAndroid用に作成されてます.........」とポップアップが表示されますが、ここはOKでいいです。
次に、右上のプルダウンメニューが「System Table」になっているのを確認して、ズラズラと英字が並んでいる中から、「csc_pref_camera_forced_shuttersound_key」を探してタップします。
すると、ポッポアップが表示されるので「Edit Value」をタップします。
右側に表示されていた【 1 】の数字を変更する事が出来ます。
そして、無音化するためには、この数字を【 0 】に書き換えて「Save Changes」をタップするのです。
あとは、端末をマナーモード又は、サイレントモードにしてカメラを起動して撮ると、無音で撮る事が出来ます。
ちなみに、マナモード又は、サイレントモードにしてない状態で撮影すると、変更前よりも若干シャッター音が小さい感じ。。。
意外と簡単でしたね
ひと昔前の端末だったら、カメラの無音化の為にroot化してファイル管理アプリから編集したり、PCにADBを通してシステムファイルを編集したり、手間のかかる作業ばかりだったのが、root化なしでアプリをインストールして編集するだけなんて...良い時代になりましたね。。。
いかがでしたか?
以上がGalaxyS21 5Gのカメラを無音化する方法となります。
この記事が、Galaxyシリーズ初心者の方の参考になればと願っています。
それでは、また次回。。。

0 件のコメント:
コメントを投稿